Report
9/29~10/18
大河原町金ケ瀬にお住まいのA様。
前回の屋根の塗装から10年経過して、汚れや傷みが目立つようになり今回、屋根の塗装を行うことになりました。
コケやカビなどの汚れがあります。
近くで見るとこんな感じです。
ひび割れも確認しました。
しっかり直していきたいと思います。
スレート屋根の重なり部分は塗料で埋まっている箇所もあったので、今回の塗装ではタスペーサーを挿入して縁切り作業を行っていきたいと思います。
スレート屋根の塗装の際、縁切り作業を行わないと雨水の流れが悪くなり、雨漏りや下地の腐食につながります。
塗装前に必ず現状を確認することをお勧めします。
塗装工事は足場設置後、高圧洗浄を行いました。
コケや汚れの上から塗装すると仕上がり不良や剥がれにつながりますので丁寧に作業していきます。
屋根塗装は合計4回塗りで仕上げていきます。
金属部分は錆止めを下塗りして、スレート部分はシーラーという塗料を塗っていきます。
2回目の下塗りです。
色が黒っぽくなりました。
下塗りは透明の塗料なので、もしかしたら以前の塗り替えの色はこんな感じの色だったのかもしれませんね。
中塗り前にタスペーサーを挿入しました。
写真の赤丸の部分に部材が入っているのがわかります。
この部材を入れることで雨水が屋根の裏側にたまることなく、流れていきます。
せっかく塗装したのに雨漏りしたり、余計状態が悪くなってしまうので正しい塗装の工法で塗り替えを行うことがお住まいを長持ちさせるうえで大事なことです。
屋根の上塗りをすると見た目にもすごい水を弾きそうですね!!
艶があってきれいに仕上がりました(^^)/
屋根は建物の漏水原因で一番多い箇所ですので定期的にメンテナンスを行うことをお勧めします。
A様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)