Report
9/17~11/12
仙台市泉区南中山にお住まいのU様。
築15年のハウスメーカーの点検で、そろそろ塗り替えを、とお考えになられたようでした。
ご提案前の現地調査をSPSでさせていただいたところ、屋根の劣化が進行していることがわかりました。
この年代のスレート屋根はアスベスト規制の影響から従来のものに比べ耐久性が劣るものが多くあり、塗装してももたないものがあります。
ひび割れが多くみられます。
今回は塗装ではなく、ガルバリウム鋼板でカバー(重ね葺き)するご提案をさせていただきました。
ガルバリウム鋼板は従来のトタン屋根に比べ非常に錆びづらく、軽量なので重ね葺きなどのリフォームに最適です。
塗装に比べ工事費用は高くなりますがメンテナンスサイクルを考慮するとトータルではかなりお得な工事となっています。
屋根工事を行う前に高圧洗浄をしました。
コケなどきれいに洗いました。
洗浄の際、弱くなっていた部分が欠けたり、ひび割れ部分がより見えるようになりました。
やはり塗装ではもたなかったです。
棟や雪止めを撤去し、全体を平らにしてから防水シートを貼っていきます。
防水シートは改質アスファルトルーフィングと言って通常のものより耐久性が高いものを使用しています。
2階の屋根工事完成です!
茶色い屋根がかわいいですね(^^♪
外壁の塗装は2階が塗り替え、1階はクリアーでの仕上げです。
2階部分はシーリングをしてから、塗装していきます。
合計3回塗りで、きれいに仕上がりました(^^♪
1階のクリアーの塗装は、シーリングをあとから打つ仕様です。
クリアー塗料は塗膜が硬いので、柔らかいシーリングの上に塗るとすぐに割れてしまいます。
ですので塗装の後にシーリングをするのですがシーリングが塗膜で保護されないので一般的なシーリング材より耐久性の高いシーリング材を使用する必要があります。
高耐久変成シリコンシーリングで仕上げていきます。
色味もばっちりです(^^♪
ミサワホームさんの水切りコーナーは樹脂で施工されていて、築10年を超えるとぼろぼろになってしまうといった現象がおきます。
このまま塗装してもすぐ壊れてしまうので板金加工で直してから塗装します。
ピンぼけしちゃいました。(;^ω^)
樹脂部分はすべて金属製になったので今後ぼろぼろになることはありません(^^)/
基礎も塗装しました(^^)/
最近は新築で基礎の塗装をするケースが増え、塗り替えでも標準になりつつありますね(^^)/
足場を解体して工事完成です!!
工事期間は2か月近くと長くなってしまいましたがその分しっかりと丁寧に作業させていただきました!!
屋根カバー、外壁無機塗装と非常に長持ちする工事をさせていただきましたので、これからも安心して暮らしていただけるのではないかと思います。
U様、これからも末永いおつきあい、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)