Report
9/15~10/1
岩沼市栄町にお住まいのS様。
築20年を過ぎてそろそろ塗装時期が過ぎたなあ、とお考えのようでした。
今回はインターネットなどで複数の塗装業者から見積もりをとり、比較検討されたようです。
選んで間違いなかった!といっていただけるように精一杯頑張ります!(^^)/
スレート屋根はコケが付着し、塗膜がほぼ機能していない状態でした。
塗装前に高圧洗浄で表面のコケや塗膜を除去していきます。
洗った部分が一目瞭然です!!
コケが付着した屋根は水に濡れると滑るので、歩けることがしっかり洗えたサインでもあります。
外壁も丁寧に洗浄しました。
外壁の表面が傷んでいる部分がありました。
外壁補修を行ってから塗装します。
サッシ廻りなど、塗装前にシーリングを行います。
窯業サイディングという外壁の場合、塗り替え時期がくるとこのシーリングもたいてい交換時期となっています。
塗り替えの際はこのシーリングの状態もしっかりと確認しなければなりません。
シーリングが固まるまでに
外壁以外の塗装を進めていきます。
軒天部分は白で塗るお住まいが多いですが黒の軒天は汚れが目立ちづらい、落ち着いた雰囲気になるといったメリットがあります(^^)/
外壁は3回塗りで仕上げます。
最初に専用の下塗り材を全体に塗ります。
外壁の中塗りです。
きれいな色ですね!(^^)/
外壁は水性の無機塗装を塗っています。
シーリングの上の塗膜がひび割れしにくいといった特徴があります。
外壁の材質にもよりますが外壁の塗装に関しては弱溶剤の塗料より、この水性塗料のほうがメリットが多くあると思います。
高圧洗浄後の屋根。
真っ白になりました(;^ω^)
この状態だと塗料が屋根材にしみ込んでしまうので下塗り材があめ色になるまで塗り重ねます。
塗膜がきいて表面が濡れているような状態になりました。
屋根はグリーン系の塗料で仕上げていきます。
塗料の種類はフッ素です。
こちらは弱溶剤塗料を使用しています。
塗る部位、材質に合わせて塗料を選定するのがプロの仕事です(^^♪
下塗りがしっかりときいているのでムラなく、抜群の仕上がりです!
めっちゃきれいです(^^♪
付帯部も屋根や外壁に負けないように丁寧に仕上げました!(^^)/
グリーンの屋根とベージュの外壁が落ち着いた印象に仕上がりましたね!
長持ちする塗料を丁寧に塗りましたのでこれからしばらくご安心かと思います。
S様、ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)