Report
7/19~8/12
仙台市泉区にお住まいのH様。
今回が初めての塗装工事です。
ホームページをご覧になってお問い合わせいただきました。
私が職人になりたてのころはインターネットはまだまだ世の中に普及しきってはいなかったように思います。(自分だけかも・・・)
今や検索すればほしい情報がすぐに手に入ります。
ですがその情報が本当に正しいかはわからない部分もあります。
得た情報をしっかりと精査する力がいつの時代も求められていますね。
様々な塗装業者の中からSPSを選んでいただいたこと、ありがたい気持ちでいっぱいです。
ご期待にこたえられるように一生懸命作業させていただきます。
工事を行う前の調査で、スレート屋根の棟の浮きを確認しました。
下地の木が水を吸ってしまったことによる劣化となっています。
台風などで飛ばされないように下地から交換して、塗装仕上げします。
雨樋は金具の錆と変形が見られました。
今後のことを考慮し、今回は塗装ではなく交換を行います。
工事は足場設置後、高圧洗浄から行います。
屋根はコケ汚れと塗膜の剥がれが多いので洗った汚れが飛ばないタイプの洗浄機で洗います。
外壁やサッシは通常の洗浄ノズルで洗いました(^^)/
洗浄後、シーリング工事を行います。
まずは目地(外壁のつなぎ目)のシーリング材を取り除きます。
今回はスピンカッターという機械を使用して取り除きます。
職人の間でカッター派と電動(スピンカッター)派に分かれたりしますが、どちらも一長一短あるのでその現場にあわせて使いわけるのが一番いいと思っています。
目地、サッシ廻りのシーリングを行います。
シーリング完了です。
シーリングが服につくととれなくなりますので出入りの際は細心の注意をお願いします!!
棟板金の交換を行って、屋根の塗装を開始します。
屋根の塗装は下塗りを行います。
黒かった屋根が洗浄で白くなりました(;^ω^)
この屋根に塗膜をしっかりとつけていきます。
下塗り2回目です。
下塗り塗料を2回塗ることで屋根材に塗料がしみ込んでしまうのを防ぎます。
屋根の中塗りです。
屋根はフッ素塗料を使用しています。
耐久性が高く、以前に比べて価格もお求めやすくなったことから最近人気のある塗料となっています。
屋根の重なり部分にはタスペーサーを挿入しました。
この部材を入れることで雨水の流れがよくなります。
入れないで塗装する場合は屋根の隙間など、しっかりと状況を確認しなくてはなりません。
屋根の上塗りです。
合計4回塗りで仕上げました。
塗膜が全部なくなった屋根の光沢がよみがえりました!
外壁は屋根に比べて塗料の吸い込みが少なく、3回塗りで十分塗膜がつきます。
まずは下塗りで外壁を真っ白に塗ります。
続いて中塗りです。ベージュ系の色に仕上がります。
同じ色を上塗りします。
中塗りと上塗りを同じ色で塗ることで厚みのある塗膜がつきます。
雨樋は新しいものに交換しました。
雨樋も種類が色々ありますがこちらのパナソニック製の雨樋はデザインがいいので個人的にすごくお勧めです(^^)/
4回塗り仕上げの屋根は抜群の光沢です(^^♪
工事期間は天候に恵まれ、予定通りお盆前に完工することができました。
仕上がりも気に入っていただけて、うれしいです。
H様、これからも末永いおつきあい、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)