Report
6/15~7/30
福島県いわき市にお住まいのS様。
今回は地震で傷んでしまった相馬市にあるご実家の塗装のご依頼をいただきました。
今回お問い合わせいただいた経緯が、YouTubeをみていただいたということで、びっくりしました!
SPSではYouTubeチャンネルは一応あるのですがなかなかご覧になっていただく機会も少ないのかなあと思っていました。
S様の「再生回数のうち10回は俺ですよ!」の言葉が頼もしく、うれしかったです。
ご期待にこたえられるように精一杯頑張ります!
施工前のお住まいです。
立派な瓦屋根の建物です。
ただ、この地域はかなり地震の被害があり、瓦屋根は崩れてしまっていました。
こちらはお付き合いのある瓦屋さんがいらっしゃるようですので私たちは塗装のほうを担当させていただきます。
外壁はチョーキング現象が起こっていました。
しっかり塗装していきたいと思います。
足場設置後、高圧洗浄を行いました。
チョーキングしている外壁の塗膜を可能な限り洗い流します。
外壁のシーリングの打ち替えを行います。
外壁の継ぎ目、サッシ廻りなどすべてのシーリングを行いました。
シーリング完了です(^^)/
しっかりと固まってから外壁の塗装をします。
外壁のクラック(ひび割れ)の補修は、補修材が充填できるようにカッターでヒビを太くします。
補修完了です(^^)/
シーリングや補修材を固まらせている間、軒天などの付帯部を塗っていきます。
阿部とアンのAAコンビで頑張っています。(^^)/
シーリングが固まったらいよいよ外壁の塗装です。
まずは下塗りを全面に塗ります。
続いて中塗りをします。
外壁は3色つかった仕上がりになります。
どんな仕上がりになるのか楽しみです(^^)/
外壁の塗装を行っている合間に、出窓天板の木のリフレッシュ塗装を行いました。
ガラス付近は紫外線の影響をうけて傷んでいました。
全体を電動工具で削り、下地を作ります。
その後クリアー塗装を何回も行います。
木のクリアー塗装は手間がかかりますが、既製品にはない上質な雰囲気が最高です!(^^)/
母屋の塗装があらかた進んだら、次は事務所としてお使いになっている建物の塗装を行います。
屋根は金属で錆が進行していたので今回は強溶剤の錆止めを下塗りしました。
一般的に油性といわれる塗料は専門用語で「溶剤」と呼ぶのですが、その中でも「弱溶剤」と「強溶剤」に分かれます。
強溶剤のほうが過酷な環境でも力を発揮するのですが、とにかくにおいが「強」です(;^ω^)
一般住宅で使用することはあまりありませんが今回のケースはのちのちのことを考えたら最良の選択と思います。
屋根は合計3回塗りで仕上げます。
きれいに仕上がりました(^^)/
塗装前の全景です。
母屋と事務所は違う色でした。
今回の塗装で、色に統一感をだしてモノトーン系でまとめました。
おしゃれな仕上がりになったと思います!!
S様、今回は私たちSPSを信頼しておまかせいただきありがとうございました。
このご縁を大切にしたいと考えておりますので、末永いおつきあい、どうぞよろしくお願いいたします。
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)