Report
1/4~1/6
新年あけましておめでとうございます。
今年も一生懸命頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年一発目の塗装工事着工は仙台市宮城野区宮千代のH様邸です。
こちらは3階建てのお住いです。日本の家屋は2階建てが多いですが、土地の有効活用等考えると今後3階建ても増えるかもしれませんね。
足場が建つとやはり迫力がありますね。
袋小路の立地になりますので、お隣さんにご迷惑をかけないように作業をしたいと思います。
足場設置後は高圧洗浄を行いました。
気温が低いですが、しっかり丁寧に洗わせていただきました。
外壁やサッシ、隅々まで洗浄しました。
続いてシーリングの撤去作業です。
外壁のつなぎ目のシーリングは経年により割れや切れている箇所がありました。
塗り替えをする場合はこの部分をしっかり直すことが重要です。
同時進行で屋根の下地処理を行っています。
屋根はガルバリウム鋼板なのですが、表面がつるっとしているので塗料の密着があまりよくありません。
サンドペーパーなどで表面に細かい傷をいれてから塗装します。(目あらし)
仕上がった時はわからなくなる工程ですが、塗装の持ちが変わるとても大切な作業なんです。
目あらしが終わったら、下塗りを行います。
下塗りには錆止め効果のある塗料を使用しています。
屋根の重なり部分はローラーで塗りきれないので、はけを使って塗ります。
この部分は屋根で錆びやすいポイントですので下塗りを漏れなく塗っていくことがポイントです。
年明けてから気温がぐっと下がりました。
日中の気温を見ながらできる作業を行っていきたいと思います。
1/7~1/17
外壁を塗る前にシーリングを行いました。
シーリングの材料は仕上げ塗料によって変えていきます。
今回の外壁の仕上げ塗料は柔軟性のある無機塗料です。
従来の無機塗料=硬い
硬い=割れやすい
を克服した画期的な塗料で外壁塗装を長持ちさせたい方に特におすすめしている塗料です。
耐久性はフッ素以上となっているので、シーリング材もそれに負けないように耐久性の高いものを選ぶ必要があります。
H様のお住いのシーリングはオート化学より販売されているオートンイクシード。
ウレタン系のシーリング材なのですが、耐久性は一般住宅用のものでは最高クラスとなっています。
また、塗料との相性もいいので塗装がよく密着します。
いいことばかりお伝えしましたが、施工においては欠点があります。
それは、硬化時間がめちゃくちゃ遅いということ。
表面は割とすぐ乾きますが中はグニャグニャしている感じが残ります。
もちろん塗装できる状態ではないので、固まるまでそれ以外の作業を進めていきます。
気温によって変わりますが、今時期だと1週間は覚悟しなくてはなりません。
ただ、外壁塗装以外にもやることがあるので現場は休まないで稼働しています(^^)/
サッシ周りや外壁のつなぎ目(目地)のシーリングを行いました。
シーリングが固まるまでほかの部分の塗装を進めます。
屋根の中塗りも行いました。
屋根も外壁以上の性能を誇る無機塗料を使用しています。
こうしているうちにシーリング完了から1週間以上経過しました。
確認したらしっかり硬化していたので、明日以降いよいよ外壁の塗装を進めていきます。
それではまた!!
1/18~1/21
高耐久シーリング材、オートンイクシードが固まりいよいよ外壁の塗装を開始していきます。
外壁は窯業サイディング専用の下塗り材を最初に塗ります。
外壁もモルタルや金属サイディング、窯業サイディングなどいろいろ種類があるので、材質に適した下塗り材を選定することが長持ちする塗装工事において大切なこととなります。
外壁の中塗り作業を行いました。
外壁の柄の違いで色分け仕上げとなっています。
今回使用している外壁の塗料はスーパーセランフレックスという無機塗料です。
高耐久の無機塗料の性能に加え、柔軟性を兼ね備えています。
シーリングなど柔らかい部分に塗装をしても塗膜のひび割れる確率が低く、きれいな状態が長続きする塗料です。
一度の工事でできるだけ長持ちさせたいと考えている方に特におすすめの塗料となっています!
外壁の塗装も始まり、ここから一気に進みます!
引き続き安全作業で頑張りますのでよろしくお願いいたします。
1/22~2/3
天気がいい日が続き、空気も乾燥してと塗装に申し分ない日が続いています!
近年は地球温暖化の影響でしょうか、こちら宮城県でも冬があまり寒くないような気がします。
以前は朝起きて出勤する前に必ず車の窓が凍っていましたが今はそのまま発進できるので寝起きのあと5分・・あと5分・・
の時間が延長されています(;^ω^)
仙台市宮城野区宮千代の塗装工事は予定通り(予定以上?)の進みをみせ、無事完了となりました。
外壁の上塗りを行いました。
合計3回塗りでしっかりとした塗膜厚をつけています。
屋根の上塗り作業です。
光沢感が半端ないっす!
雨樋や破風といった付帯部も外壁や屋根同様丁寧に仕上げました(^^)/
バルコニー床もきれいになりました(^^)/
今回、雪が落ちてくると相談を受けていまして、スノーZをご提案させていただきました。
屋根には雪止めという雪が大量に落ちてこないような施工がされているのですが、従来の施工ですと軒先部分はどうしてもどさっと落ちてしまいます。
そこで新たにスノーZという落雪防止の施工をいたしました。
これを付けると雪が解けながら落ちるので今までのどさっと落ちるのがかなり軽減されます。
お隣さんと距離が近かったり、テラスやカーポートが建物の近くに設置されている方は一度ご検討してみてはいかがでしょうか?
とてもきれいに仕上がりました(^^)/
H様、ありがとうございました!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)