Report
Report
9/9~9/23 外壁塗装下塗り・中塗り・上塗り 屋根塗装下塗り・中塗り・上塗り シーリング 各所塗装 アンテナ交換
工事が始まったばかりのころはまだまだ夏の気分でしたが、今ではすっかり秋めいてきましたね。
今年は今のところ大きな台風の直撃もなく順調に工事が進んでいます。
仙台市太白区のJ様邸も予定通り進みました。
前回は高圧洗浄を行い、翌日は下地処理から行いました。
窯業サイディングといわれる外壁材はここ近年一番多くのお住まいで使われている外壁材です。
デザインが豊富ですし、耐火性もあるので人気なのもうなづけますね。
窯業系サイディングは一枚3mくらいの大きさの板なのですが、外壁全部を貼るのに必ずつなぎ目ができてしまいます。そのつなぎ目を、シーリングというゴムのような材料で埋めるのですがこのシーリング材は標準のもので約10年くらいするとひび割れを起こしてしまいます。
こうなってしまうと雨水の侵入を許してしまうので大変です。
というわけで外壁塗装工事の場合はシーリングもしっかりと直すことが大事になります。
まずはカッターで古いシーリング材を取り除きます。
古いシーリング材を取り除いたらシーリング材がはみ出ないようにマスキングテープで養生し、プライマーという下塗り材を塗っていきます。
シーリング材をヘラでならします。
シーリング完了です。
今回は1階の壁の仕上げの色が濃い茶色でしたのでそれの色に近いシーリングを使用しました(^^)
シーリングが固まるまでの間に屋根の塗装を行いました。
下塗り(錆止め)です。
屋根の塗装はローラーで塗れない狭い所や細かいところを先にハケで塗っていきます。
大きな面積を塗るのも時間がかかりますがこういった細かい作業を丁寧に行うことで塗装の持ちが大きく変わるので、しっかりと塗らせていただきました。
屋根塗装・中塗り作業です。
錆止めは艶がありませんが上塗り塗料は光沢のある無機塗料を使用します。
屋根の上塗り作業です。
3回塗りでしっかり厚みをつけて塗りました!(^^♪
キレイに仕上がりました(^^♪
耐久性最高クラスの無機塗料でキレイが長持ちします(^^♪
軒天の下塗りです。
軒天の上塗りです。
軒天(天井)は屋根や外壁に比べ、紫外線の影響が少ないので塗膜は傷みづらいですが屋根裏の湿気の影響で黒く汚れたりしますので対候性の高い塗料より防カビ性能の高い塗料を選定するといいです(^^)
破風や雨樋も丁寧に塗装します。
破風、雨樋の中塗り作業です。
破風、雨樋の上塗り作業です。
住宅の塗り替えというと外壁や屋根だけに目が行きがちですが、こういった付帯部をしっかり丁寧に行うことがお住まい全体を保護するうえでとても大切なこととなります。
塗料選定も屋根や外壁のグレードと合わせるのも大事なポイントですね。(^^♪
外壁塗装、下塗り作業です。
下塗りで一度白く染めていきます。
外壁の中塗り作業です。
今回は1階と2階の上下ツートンカラーでの施工です。
写真は1階の塗装です。
外壁の上塗り作業です。
外壁も超耐久の無機塗装で仕上げています。
一度の塗り替えで長持ちする塗装なので将来的なコストを抑えることができます。
長持ちする塗装をご希望の方にとてもおススメです!
バルコニーの床は防水性能はしっかりしていましたが色がだいぶ褪せて汚れていたので防水保護塗料3回塗りで仕上げました。
中塗り作業です。
キレイに仕上がりました(^^♪
こちらは施工前の屋根とアンテナの写真です。
アンテナが錆びてしまっているので屋根をきれいに塗装してもアンテナの錆が屋根に移ってしまいます。
そんな場合はアンテナの交換をお勧めしています。
平面アンテナでスタイリッシュな外観です。
これで台風などでアンテナが倒れる心配もなくなりましたね(^^♪
BSアンテナも交換しました(^^♪
塗装前と塗装後で印象が変わりました(^^♪
耐久性の高い無機塗装ですので今後しばらく安心ですね。
J様、ありがとうございました!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)