Report
2/22 昨日足場を設置した仙台市泉区のN様邸。今日は高圧洗浄という作業をしました。
この時期は例年すごく寒いですが今年は暖かい日が続いて、順調に現場が進んでいます。
高圧洗浄をすると、大体のお客様が汚れの落ち具合にびっくりされます。
「キレイになったから塗らなくてもいいんじゃない?」なんて冗談も中には(笑)
高圧洗浄すると表面の塗膜を傷つけたりチョーキングしている塗膜が薄くなるので塗装しないと洗浄前より傷みやすくなるので、必ず塗装をするようにお願いします(+o+)
コケが綺麗に落ちていく様は私たちも洗っていてとても気持ちいいです(^O^)
今回は完了まで約一日かかりました。
一般的なサイズのお住まいだと大体一日で完了します。もちろん、汚れの具合によって作業時間は変わります。
明日からは下地処理や養生作業などを予定しています。
2/25 今日は屋根の工程をしました。
屋根塗装の前に、ひび割れ箇所を専用の補修材で直します。
コロニアル屋根と屋根がくっつかないように黄色い板を差し込んで液をひび割れ部に流し込みます。表面だけ直すのではなく浸透してくっつくのでしっかり耐久性を発揮することができます。
続いて、下塗りです。SPSではコロニアル屋根は標準4回塗りで施工させていただいております。
塗り替え時期のコロニアル屋根は一度下塗りをしただけでは吸い込んでしまって仕上がりが悪くなります。仕上がりが悪いということは水の弾きもイマイチということです。
ですので、SPSでは丁寧に4回塗りさせていただいております。
下塗りを2回塗ると、屋根が少し光ります。しっかり下塗りがきいている証です。
気温も高く乾きが早いですが、しっかり乾燥させてから次の作業に移りたいと思います。
明日は屋根の中塗りや色々な箇所の予定しています。
~3/1 仙台市泉区N様 塗装工事
3/1までの作業をまとめました。
まずは外壁塗装です。
外壁塗装はまず微弾性フィラーという下塗り材を使って白く染め上げます。厚みがつきますので下地が透けないよう丁寧に塗りこみます。
続いて外壁の中塗りです。仕上げの色と同じものを塗りこみます。職人もお客様も色が変わるのでとても楽しい瞬間です。
続いて外壁の上塗りです。色が同じなので塗り残しが無いように丁寧に作業します。ここまでくると、進んできたな~とお客様も感じます。
続いて軒天の中塗りです。今回はこげ茶の軒天になります。
軒天は一般的に白が多いですが黒系ですと蜘蛛の巣がつきづらいというメリットがあります。お悩みの方は一度ご検討されてはいかがでしょうか。
屋根は中塗り作業です(3回目)。
合計4回塗りですので仕上げ直前になります。
完成が見えてきました。明日以降は仕上げの塗装作業が中心になります。
3/5 仙台市泉区 N様 塗装工事
今日は、床下と玄関の白アリ対策工事と、外部では基礎塗装をするための養生、各所の仕上げ作業をしました。
床下に潜り薬剤を散布していきます。
全体的にくまなく散布していきます。
床下の白アリの被害はありませんでしたが、常に予防することが大切になります。
玄関と玄関ポーチのところはドリルで穴をあけて薬剤を注入します。
玄関ポーチは白アリが侵入する例が多くみられるので入念に対策していきます。
外部の作業は最終段階に向かっております。
今回の基礎塗装は白アリが死滅するというキクスイのロイヤルアリガードというもので施工します。建物の内外で白アリ対策で、安心ですね!
明日の完工に向けて気を引き締めて頑張ります!!
~3/5 仙台市泉区N様塗装工事 屋根の4回目の塗装、上塗り作業と基礎の塗装作業をご報告します。
屋根塗装はいよいよ4回目の塗装、仕上げの作業になります。
俗にいう上塗り塗料を2回塗ることでしっかりとした厚みがでて、耐久性、光沢性が生まれます。
今回もばっちり仕上がりました!
基礎の塗装はここ最近需要が増えております。
主に美観が目的になるのですが、今回は対シロアリに特化した菊水化学より販売されているロイヤルアリガードというものを塗りました!!
ここを登ろうとすると白アリがくたばるという何ともすごい塗料。
床下の白アリ対策と外部のW対策で白アリの被害からお住まいを守ります。
仕上がりは明るいグレー色になります♪
明日は外壁の多彩模様仕上げを行い、塗装の最終日になる予定です。
3/8 仙台市泉区 N様 塗装工事 今日は外壁の一部分を多彩模様での仕上げ作業をしました。
こちらはダイヤカレイドという塗料で、普通の塗料ですと1色で塗りつぶす仕上がりになるのですが、こちらは細かい色がいっぱい入っていて、塗装とは思えない、複雑な色身の仕上がりになります。
他とは違う塗装がしたい、高級感をだしたい、という方にお勧めの塗装です。
もちろん、ワンポイントでの施工も可能ですのでご相談ください。
ベースとなる色をローラーで塗った後に、スプレーで仕上げていきます。
均一に吹き付けないとむらになってしまいますので技術の高い職人が行う必要があります。
仕上がりの写真です。
遠目から見ると普通の塗装に見えますが・・・
近くで見ると赤や白など細かく色がついていてとても高級感のある仕上がりになっています。
写真では伝わりづらいですが実物を見るときっとこの塗装をしたい!と思えるほどカッコいいですよ。
多彩仕上げ(ダイヤカレイド)ご希望の方はダイヤカレイド認定施工店のSPSにお任せください。
先月から施工させていただいている仙台市泉区N様邸も今日で塗装作業は完了になります。
検査も無事終わり、残るは足場解体、仮設トイレ引き上げのみになります。
キレイに仕上げた塗装に傷をつけないように最後まで気を抜かず安全作業で頑張ります。
3/12 仙台市N様 塗装工事 今日は仮設足場の解体と仮設トイレの引き上げになります。
足場解体をもって先月から行わせていただいておりますN様塗装工事は完了しました。
大きな問題なく作業を終えまして一安心です。
N様夫婦、色選びでお悩みになられたと思いますが、仕上がりはかなりいいものになったと思います。
ぜひ、参考にしたいカラーですね!
N様、ありがとうございました!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)