Report
4/3~4/9 足場架設 高圧洗浄 シーリング
名取市植松にお住まいのK様所有のアパートは今回が2回目の塗り替えです。
塗装したところが色あせていたり外壁が壊れていたということもありましたが、雨樋が壊れてしまっていて雨のたびに雨水がはねてしまうのがお悩みでした。
今回は屋根や外壁の塗装に加え雨樋の交換工事となります。
工事のスタートは足場の架設からとなります。
20所帯のアパートなので端から端までとても長いです!
足場の架設に1日、メッシュシートを貼るのに半日がかりで作業を行いました。
続いて高圧洗浄作業です。
通常ですと高圧洗浄機1台で洗うのですが、この大きさの建物ですので2台で洗いました。
外壁を洗浄しています。
屋根の高圧洗浄です。
コケや汚れがみるみる落ちていきます。
太陽光パネルの下は塗装出来ないのでその周りをしっかりと洗います。
洗浄した次の日はシーリング工事を行いました。
シーリングとは外壁と外壁のつなぎ目にあるゴムのようなもののことを言います。
弾力があり、雨水が入らないようにする防水性があるのですが、経年により硬くなり、ちぎれてしまいます。
そうなってしまうと雨水が外壁の内側に回り込んでしまうので、ただちに交換しなくてはなりません。
最初に、劣化したシーリング材をカッターなどで取り除いていきます。
つなぎ目のシーリングをすべて取り除きます。
シーリング材がはみ出ないようにマスキングしたらプライマーというシーリング材の下塗りをします。
これを塗らないとシーリング材が剥がれたりしますので、必要な作業なのです。
シーリング材をガンという道具をつかって充填していきます。
シーリング材をへらでならしていきます。
塗装工事は色を塗る前準備がとても大切です。
焦らず急がずしっかりと下地を作っていきたいと思います。
それではまた!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)