Report
2/4~2/8 足場架設 高圧洗浄 シーリング
名取市愛の杜にお住まいのW様。
今回が初めての塗装工事です。
近くで信頼できる塗装業者に頼もうと決めていたようで、今回SPSにご指名いただきました。
期待にこたえられるように一生懸命頑張ります。
足場は一日で組み終わりました。
安全で作業しやすい足場を組むことで塗装に集中できるので工事品質が高まります。
ところが足場設置した夜から雪が降り、屋根に積もってしまいました。
高圧洗浄で雪を下ろしながら屋根を洗いました。
雪は積もっていましたが気温は高まっていましたので水が凍ることなく作業できました。
屋根洗浄後、雨樋の内側も洗浄しました。
高圧洗浄前の屋根です。
高圧洗浄後です。苔と一緒に表面の塗膜が落ち、黒い屋根が白くなりました。
外壁も高圧洗浄機を使用して、洗っていきます。屋根に比べると汚れの付着は少ないですが北面は苔がついているのでしっかりと洗っていきます。
洗浄翌日は外壁のシーリング撤去を行いました。
シーリングは外壁材と外壁材の間にあるゴムのようなものです。
ほとんどのお住まいで使用されていますが、年数が経過するとかたくなり、割れてしまいます。
シーリングが割れると外壁の切り口や裏側に水が回り込んでしまうので、直さなければなりません。
直す作業はまず、カッターで古いシーリング材を撤去するところから始まります。
続いてマスキング。
シーリング材が外壁にはみ出ないようにマスキングテープを貼っていきます。
サッシ周りのシーリングは劣化状況によっては増し打ちと言ってもともとのシーリングの上から重ねていきます。
テープを貼り終えたら、プライマーという下塗りをしてからシーリング材を充填します。
ヘラで均一にならします。
ならした後はマスキングテープを剥がしてシーリング完了です。
細かい部分のシーリングも行いました。
今回使用しているオートンイクシードは耐久性に非常に優れますが固まるまで時間がかかるので、固まるまでは外壁以外の作業を行いたいと思います。
気温が寒い日が続きますが作業できる項目を見極めていきたいと思います。
2/5~2/20 外壁塗装 屋根補修 屋根塗装 各所塗装
前回まで行っていたシーリングが固まり、次の作業に移ります。
まずは屋根の補修です。
ノンアスベストの屋根材は年数が経過するとひび割れや欠けが発生してしまうものがあります。
状況によっては塗装出来ないものもあるので、状態をしっかりと確認する必要があります。
今回はひび割れ部分が多くみられましたが、もろくなっている部分がなかったため塗装で対応できると判断しました。
ひび割れ部分に関してはシーリングの補修ではなく、スレート差し替えで対応しました。
割れている部分を抜いて、
新しい屋根材に交換しました。
南面は紫外線を多く浴びるので北面に比べ割れている箇所が多くみられました。
屋根補修後、下塗りを行いました。
ノンアスベストのスレート屋根の耐久性を高める塗料です。
屋根材にしみこんで固まるので屋根材自体の耐久性を強化できます。
さらにもう一回塗ります。
下塗りを屋根材に2回塗りで浸透させて、さらに膜がつく下塗り材を1回塗ります。
合計3回の下塗りを行い耐久性の高い仕上がりになるよう下地を作りました。
外壁塗装の前に雨樋などの付帯部の塗装を仕上げ前まで行います。
雨樋などつるつるした素材に塗装する際はサンドペーパーなどを使って下地処理するのが塗装の基本です。
こうすることで塗料の密着性が高まります。
下地処理後、塗装します。
今回、屋根・外壁無機塗装プランなのですが、雨樋などももちろん無機塗装で行います。
屋根や外壁は無機塗装で雨樋などをシリコンなどにした場合、劣化に差が出てしまうのでお住まい全体の耐久グレードを合わせるのがお得に塗り替える秘訣です。
外壁は下塗りを行います。
窯業系サイディング専用の下塗り材で、微弾性タイプなので細かなひび割れを埋めてくれる特徴があります。
続いて外壁塗装の中塗り作業です。
今回はツートンカラーでの仕様になっています。
こちらはツートンカラーの別色の中塗りです。
かなりかっこいい配色になっているので完成が楽しみですね。
明日以降は屋根を中心に作業していきます。
2/22~2/26 外壁塗装 屋根塗装
屋根下地塗装完了後、仕上げの塗装を行いました。
屋根の中塗り、上塗りと仕上げの塗料を2回塗ります。
今回は合計5回塗りです!!
ノンアスベスト強化シーラー2回塗り、造膜シーラー1回塗り、中塗り、上塗りと屋根材を補強し仕上げました。
仕上げに使用している塗料は無機塗料で、現在販売されている塗料の中で最高の耐久性能となっています。
もちろんその性能を最大限発揮させるための塗り方!!
塗料ももちろん大切ですが、塗り方によっては普通の塗料よりもちが悪くなる場合があります。
長持ちする塗装工事をご希望なのであれば、塗料選びより業者選びを重要視されることをおススメします。
屋根塗装完了です。
もともと交通の多い道路から屋根が見えるとのことで、汚れを大変気にしていらっしゃったW様。
これからはキレイになった屋根を眺めていただきたいなと思います。
外壁は一部、上塗りを行いました。
柄の付いていない平らな外壁は塗りムラがあると光の反射ですぐわかります。
ここが技術の見せどころですね!!
アクセントカラーの塗装。
全体を見た時どんな仕上がりになってるか楽しみです。
破風などの付帯部も仕上げ塗装しました。
2月頭より施工している名取市W様邸塗装工事。
間もなく塗装工事も完了なのですが、ここでハプニング発生です。
W様のご使用する電気温水器の電源が入らなくなりました。
どうやら水漏れし、漏電したため電源が入らなくなったようです。
一旦修理し、お湯は使えるようにはなりましたが寿命が近いように見受けられました。
お住まいのメンテナンス時期は外装やトイレ、給湯器、家電など同時期になるケースが多く、予想外の出費が施主様を悩ませます。
お困りごとがございましたら塗装以外のこともぜひご相談ください。
塗装工事は次回で完了予定です。
最後まで丁寧に作業したいと思います。
3/1~3/4 外壁塗装 屋根塗装 足場解体
2月頭より行っていた名取市愛の杜のW様邸外壁・屋根塗装工事。
無事完了し、お引き渡しをさせていただきました。
工事前
工事後
かなり印象が変わりましたね!!
玄関のある正面は白に近いアイボリー色、それ以外を黒に近いグレー色、バルコニー外壁を茶に近い赤色で仕上げました。
アクセントカラーとして帯や破風、水切りを黒で、玄関を茶に近い赤で塗りました。
優れたデザインで、築年数を感じさせない仕上がりになったと思います。
クールでかっこいいデザインをご希望の方はかなり参考になるのではないかと思います!
肝心の耐久性も無機塗料を使用した仕上がりですので、長期にわたり美観を維持できます。
またアフターフォロー体制も万全ですので万が一の際、または別のお困りごとがございましたらお気軽にご連絡いただければと思います。
W様、ありがとうございました!!
エコキュート工事ではまた改めてよろしくお願いいたします!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)