Report
5/14~6/15
名取市名取が丘にお住まいのN様。
今回が2回目の塗り替え工事です。
お知り合いもいる中で、ご近所ということでSPSにご指名いただきました。
頼んでよかった!
と言っていただけるように一生懸命施工させていただきます。
施工前の屋根です。
一度塗装されているので全体的にコケなどの付着は少なめですが、部分で塗装の剥がれが起こっていました。
北面は湿度が高いのでコケ汚れが多く見られました。
前回の塗装の際、タスペーサーは挿入されてなかったので今回の塗装でタスペーサーで縁切りを行います。
縁切りが不十分だと屋根下地を傷ませたり、漏水の原因となるためスレート屋根の塗装の際はとても重要な作業となります。
外壁はチョーキング現象といって外壁塗膜がチョークの粉ような状態になっていました。
この状態になると塗膜の撥水性が失われ外壁を傷ませてしまうので新しい塗膜で外壁を保護する必要があります。
コケ汚れやチョーキングを高圧洗浄機で洗います。
屋根と外壁で洗浄機のノズルを変えて洗います。
屋根の塗装は4回塗りで仕上げます。
塗装1回目はシーラー(下塗り)、金属部分は錆止めを塗ります。
塗装2回目はシーラーを塗ります。
1回目のシーラーは屋根材に塗料を浸透させ、2回目のシーラーは屋根材に塗膜を張る役割があります。
こうすることで上塗り塗料の性能を最大限引き出すことができます。
下塗り完了後、屋根材の重なり部分を縁切りします。
前回の塗料で粘ってしまっていう個所もあったので皮スキ(金属のへら)をつかってタスペーサーを挿入します。
タスペーサーを挿入すると屋根の重なり部分に数ミリの隙間ができ、雨水が屋根裏にたまらなくなります。
屋根上塗りはフッ素塗料を使用します。
中塗り、上塗りと同じ色を2回塗ります。
同じ色を2回塗ることで金太郎あめのような品質の変わらない仕上がりになります。
めっちゃきれいに仕上がりました(^^)/
外壁は3回塗りで仕上げます。
外壁の下塗りはサフェーサーを使用します。
密着と下地調整の役割を持っています。
外壁の中塗り、上塗りです。
外壁はラジカル制御塗装を行っています。
ラジカル制御塗装はチョーキングが起こりづらいということで近年注目され、人気が非常に高い塗料です。
塗料の艶も選べますので光沢があって光るのが好きな方も、光沢がなくてマットな仕上がりが好きな方もご満足いただけます。
屋根や外壁以外の付帯部の丁寧に仕上げました。
外国人実習生のアンも頑張っています!
地元で塗装業をしていたとあって入社時から塗り方は上手でした(^^)/
足場解体も無事終わり、完成です!
N様よりすごく丁寧でびっくりした!
と職人へのおほめの言葉をいただきうれしくなりました(^^)/
これからも末永いおつきあい、どうぞよろしくお願いいたします。
N様、ありがとうございました!!
©2024 仙台市・名取市の外壁塗装や屋根の塗り替え 宍戸ペイントサービス. All rights reserved.
0120-983-443受付時間…9:00~18:00
(日・祝日を除く)